あなたは今、アリババから安く仕入れたいと思っているのに、ページが中国語で書かれているので困っていませんか?
見るべきポイントさえ分かってしまえば、難しいことはまったくないので安心してください。
この記事を読めば、アリババの仕入れ方法について100%理解できるようになります。
効率的なリサーチ方法から優良ショップの見分け方まで、詳しくまとめておいたのでぜひ参考にしてください。
目次
アリババ(阿里巴巴1688.com)とは
アリババは中国の阿里巴巴集団(Alibaba Group)が運営するECサイトです。
工場や卸売業者がたくさん出店しており、安く仕入れられるのが特徴です。
中国輸入の場合は必ずこちらをメインで使いましょう。
その他のアリババ
英語版や日本語版のアリババもありますが、こちらは使わないでください。
検索しやすそうに感じるかもしれませんが、次のようなデメリットがあります。
- 中国の商品が正しく検索されない場合がある
- 仕入れ値が高い
- 注文しなければいけない数が多い
- 品質が劣る場合がある
↓こちらは使わないこと
↓こちらは使わないこと
会員登録の方法
仕様変更によって、会員登録をした人でないと商品ページが見れなくなってしまいました。
登録ページに何度も飛ばされてイライラしなくて済むよう、こちらで詳しく解説しています。
ぜひ参考にしてください。
メリット
- 仕入れ値が安い
- オリジナル商品にも対応している
仕入れ値が安い
業者向けのサイトなので、商品の単価がどこよりも安いことが特徴です。
一般消費者向けのタオバオや天猫(TMALL)などに比べると、場合によっては10~20元(=約170~340円)の値段差があることもあります。
オリジナル商品にも対応している
自分だけの商品を作ることができます。
これにより価格競争に巻き込まれずに、ライバルと差別化することができます。
OEMについてはこちらの記事で詳しくまとめているので、ぜひ参考にしてください。
デメリット
- 不良品が混ざる
- 対応が遅い場合がある
- 発注する数が多くなる
不良品が混ざる
どうしても中国の商品なので、不良があることがあります。
商品ページを大げさに盛りすぎていることもあり、実物はまったくかけ離れていることがあります。
優良ショップの見分け方は後ほどお伝えします。
対応が遅い場合がある
安くて品質が良さそうな商品を見つけても、工場の返信が遅いことがあります。
レスポンスの早さをチェックする方法は後でお伝えします。
発注する数が多くなる
基本的には1個だけ買うことはできません。
少なくても5個以上は注文しないとそもそも受け付けてくれないことがあり、多い場合は100個以上になることもあります。
単価は安いとは言え、最初にある程度の資金が必要となります。
具体的なリサーチ方法
主に次の方法で商品を検索していきます。
- キーワードで検索
- 画像で検索
まずはトップページにアクセスしましょう。
キーワードでリサーチ
探したい商品名を中国語で入力しましょう。
やり方は、Google翻訳を使って日本語 → 中国語(簡体)に翻訳します。
(例)シャツ → 上衣
https://translate.google.co.jp/?hl=ja
翻訳できたらそのワードをコピーして、アリババの検索バーに貼り付けましょう。
このようにキーワードを使って探すことができます。
ただ、この例だとYシャツ、ロングTシャツ、パーカー、ジャージなどが出ています。
(翻訳された”上衣”は、”トップス全般”という意味だからです。)
もし「Yシャツだけ探したいんだけどなぁ」という場合は、次に紹介する画像検索を使いましょう。
画像でリサーチ
まずはAmazonを開きましょう。
探したい商品を検索して、画像の上で右クリックします。
「名前を付けて画像を保存」しましょう。
アリババの検索バーの右側にあるカメラマークをクリックして、先ほど保存した画像を選択しましょう。
すると、似ている商品の一覧が出てきます。
ここからさらに商品ジャンルを絞り込みたい場合は、画像の右にあるタブをクリックしましょう。
それぞれの意味は次の通りです。
上衣 : トップス
裙装 : スカート
下装 : ボトムス
箱包 : バッグ
鞋 : シューズ
配饰 : アクセサリー
零食 : 食品
美妆 : 化粧品
瓶饮 : 飲料
家具 : 家具
玩具 : おもちゃ
内衣 : 下着
数码 : デジタル
其他 : その他
また、画像の上にカーソルを乗せると「相似」「同款」と出てきます。
それぞれの意味は
- 相似・・・その商品と似ているものを一覧で表示
- 同款・・・その商品と全く同じものを売っている複数のショップを一覧で表示
これを使って、安く仕入れられるショップを探し出すこともできます。
商品の絞りこみリサーチ
探したい商品をさらに絞り込む時には、画像検索の結果から共通して出てくるワードをチェックしましょう。
例だと「衬衫」というワードがいくつも出ています。
どの商品でも良いのでクリックして、キーワードをコピーしましょう。
抜き出したキーワードを検索バーに貼り付けます。
このようにさらにYシャツだけで絞り込むことができました。
最初にGoogle翻訳で出てきたワードより、精度を高めて検索することができます。
さらに詳しいリサーチ
もっと詳しく知りたい場合は、こちらの記事で解説しています。
良品を安く仕入れるために、ぜひチェックしてみてください。
検索オプションの使い方
検索された結果を、並び替えたり絞り込んだりできるオプション機能を紹介します。
これらを活用して効率的に商品をチェックしていきましょう。
①成交额 : 売れている順
②价格 : 価格(安い順 or 高い順)、最安〜最高の価格帯での絞り込み
③起订量 : 一回の注文で頼まなければいけない数(=最低ロット)
④实力商家 : アリババが認定した優良ショップ
⑤所在地区 : お店の住所
⑥平均发货速度 : 配送の早さ
⑦经营模式 : お店のスタイル(工場直販、卸売業者 など)
⑧深度认证 : アリババからの認定レベル
特によく使うのは、①成交额(売れている順)です。
続けて⑦经营模式で「生产加工(=工場直販)」に絞ると安く仕入れることができます。
また④实力商家にチェックを入れると、次のようなアリババ認定の優良ショップだけを絞り込むことができます。
詳細ページの見方
商品画像をクリックすると、詳細ページに行きます。
基本情報
見るべきポイントを順にチェックして行きましょう。
①价格 = 商品の単価
起批量 = 発注のロット数
画像の例だと
- 発注数 2〜4個 ⇨ 単価 39元
- 発注数 5〜14個 ⇨ 単価 35元
- 発注数 15個以上 ⇨ 単価 32元
このように一度にたくさん発注するほど、単価は安くなっていきます。
②成交 = 直近の30日間でどれだけ売れたか
评价 = 商品のレビュー
画像の例だと、直近で85個売れていて、レビューが3件入っていることが分かります。
③颜色 = カラーバリエーション
④尺码 = サイズ
「99件可售」とあるのは、残りの在庫が99個あることを表しています。
ちなみに、ここで表示されている金額は中国元です。
マークは「¥」ですが、日本円ではないので気を付けてください。
現在の相場を調べる場合は、Yahoo!ファイナンスを使いましょう。
https://info.finance.yahoo.co.jp/
お店の評価
商品ページの下の方に行くと、左下にこのような表示があります。
①販売年数:
アリババに出店してからどれくらいの年数が経っているかを表しています。
ここが長ければ長いほど、信頼がある優良ショップだと言えます。
②供应等级:
お店のこれまでの取引金額によって、3種類のアイコンが付きます。
ランクは
スター → ダイヤ → クラウン の順に高くなります。
さらにその中で1〜5段階の評価があり、アイコンが増えるほど品質が良いお店です。
(スター1個が最低、クラウン5個が最高)
仕入れるお店の基準としては、最低でもダイヤ3個以上(中の中レベル)にしましょう。
それだけ不良品が少なくなるので、レビューが傷つきにくくなります。
③ショップの運営成績:
- 货描 : 商品が説明通りか
- 响应 : 質問にどれくらい早く回答するか
- 发货 : 発送までがどれくらい早いか
- 回头率 : どれくらいリピート購入されているか
◯%↑(↓)とあるのは、アリババの同業他社と比べたときの評価です。
3%↑ とあれば平均よりも3%評価が高い、2%↓ とあれば平均よりも2%評価が低いという意味です。
特にチェックすべき項目は货描(=実物が説明通りか)です。
ここが平均以上(=赤色)のお店から仕入れるようにしましょう。
ショップの詳細情報
ショップの名前をクリックすると、さらに詳しい情報をチェックできます。
このようなページに行きます。
阿里巴巴企业诚信体系 : お店の総合的な評価
ここがAA以上であれば品質が高い可能性が大きくなります。
重复采购率 : 購入のリピート率
15%以上あれば、クオリティの高いお店である可能性が大きくなります。
なるべく上記の評価が良いお店から仕入れるようにしましょう。
売れ筋の商品
商品ページの下の方に行くと、左側に销量排行と出ていることがあります。
これはそのお店の売れ筋商品のランキングです。
ぜひ1〜3位くらいまでは必ずチェックするクセを付けてください。
考えもしなかったお宝を掘り出せるかもしれません。
その他の取り扱い商品
そのお店が他に扱っているものを見る場合は、供应产品をクリックします。
このように取扱い商品の一覧が出てきます。
セット販売しやすい商品のヒントを見つけることもできます。
(たとえばシャツとネクタイなど)
商品のジャンルを絞り込みたい場合は、供应产品にマウスを乗せたままにするとこのように表示されます。
たとえばメンズシャツだけに絞りたいときには、【男士衬衫】を選びましょう。
簡単に日本語に翻訳するやり方
Google Chromeを使っていれば、簡単にページ全体を日本語に翻訳できるのでオススメです。
https://support.google.com/chrome/
ページの上で右クリックして、「日本語に翻訳」します。
このように翻訳されました。
簡単に翻訳できるので、ぜひこの方法を使ってみてください。
※ 翻訳できるのは文字情報だけです。画像に入っている中国語は翻訳できません。
注意点
次の点に気を付けてください。
- ブランドのコピー品
- キャラクターグッズ
- あまりにも安い商品
ブランドのコピー品
中国ではハイブランド商品(ディオールやティファニーなど)をたくさん見かけますが、ほぼ100%ニセモノです。
これらをAmazonや楽天市場で扱うと、最悪の場合アカウントを停止させられるリスクがあります。
たとえばこの画像はジバンシーのコピー品です。
こうしたものを仕入れると、本家のブランドから訴訟されることもあります。
(そもそもブランド品が14.8元=約250円で買えるわけがありません。)
偽ブランドやコピー品などを仕入れても、税関でほぼ没収されます。
万が一税関をくぐり抜けることができても、今度は日本のECサイト(AmazonやYahoo!ショッピングなど)で規約に触れます。
最悪の場合はアカウント停止になり、物販ビジネスが終了することになってしまいます。
偽ブランドを販売することは法律で禁止されていますので、絶対に仕入れないでください。
キャラクターグッズ
キャラクターが載っている商品も扱ってはいけません。
著作権の侵害であり、販売アカウントの停止や、法に触れるリスク(10年以下の懲役または1,000万円以下の罰金)があります。
価格が安すぎる
他の似ている商品と比べて、安すぎるものが売られている場合があります。
(他が20元なのに、1つだけ3元で売られている など)
相場よりもあまりに安いものは、品質が悪かったり納期がかかりすぎたりするので仕入れないようにしましょう。
代行業者
仕入れるときには必ず代行業者を使いましょう。
次のようなメリットがあります。
- 送料を安くできる
- 工場に問い合わせをしてくれる
- 工場と値段交渉をしてくれる
- 検品をしてくれる(不良品やニセモノ品など)
オススメの業者はこちらの記事で紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
まとめ
- アリババには工場や卸売業者がたくさん出店している
- その分タオバオよりも安く仕入れられる
- 商品ページを見るために会員登録をしよう
- 中国のアリババを使おう(英語版や日本語版はNG)
- 良い商品を絞り込むために検索オプションを活用しよう
- お店ランクはクラウン5個が最高で、スター1個が最低
- 仕入れるときはダイヤ3個以上のお店から
- お店の売れ筋商品の1〜3位もチェックしよう
- 法律に触れる商品は絶対に仕入れない
ページが中国語だからと言って心配する必要はまったくありません。
この記事でお伝えした内容を理解していれば、圧倒的なスピードでアリババを使いこなせるはずです。
品質がいい商品を安く仕入れるために、ぜひ何度も読み込んでください。